と書きましたが、今日初めての炊き込みご飯の挑戦と相成りましたので痛風レシピとしてアップしておきます。
どうせならたくさん炊いて、明日以降も食べられるようにしておきたいので米は3合。
つゆはどこのスーパーでも売ってるようなつゆ。
ちなみに、つゆはプリン体の事を考えて、いつも「かつおつゆ」ではなく「昆布つゆ」を選んでます。
(魚介類より海草で!)
これは気休めかもしれませんがね。
昆布つゆでもかつおエキス入っているしね。
まそれは置いといて。
煮物にも使える普通のです。
さらに具ですが、これはもう好きな具を入れたら良いと思います。
今回は、「ぶなしめじ」「ごぼう」「にんじん」を選んでみました。
(やっぱり痛風患者的には、きのこ類は外せないでしょう。)
あとは、
【1】米をといで、水の代わりにつゆを入れる。
【2】その上に具を乗せる
【3】炊飯器にセット!
具を入れてからつゆを入れると水かさが分かりづらくなるので、具は後で入れましょう。
↓出来上がり!

初めての割には良くできたかな。
ただ、もう少し味を濃くして、具を多めにしておけば良かったかも。
今回の材料
ぶなしめじ:一袋の3/4
ごぼう:1.5本分
にんじん:1/2本
米:3合
つゆ:3合分
ごぼう:1.5本分
にんじん:1/2本
米:3合
つゆ:3合分